2006年
2月下旬 |
![]() |
いや〜ここは久しぶりの更新ですね。いろいろと事情があって実家に車を置いていたので。 さて、パッと見、以前と変わらない顔ですがウインカーが元に戻ってます。クリアウインカー良かったのですが、やっぱりノーマルチックな方がいいなと思ったので元に戻しました。 |
3月下旬 | ![]() |
YZサーキットへ走りに行ったときの写真です。ランプ類のテーピングがいい感じです。 この日、この車で初めてサーキットを走ったのですが、やっぱサーキットは楽しいですね。タイヤは残念ながらハイグリップをもってきてなかったので鳴きまくってましたけどね。今度はハイグリップタイヤで走りたいです。 |
4月 | ![]() |
モデル6をガンメタにしてみました。 今度はどうでしょう。私的にはカッコイイと思うんですけどね。 |
![]() |
なんとか合法かつ車高短化できないかと考えた挙句…できました。上の写真と比べれば分かると思いますがあきらかに車高低くなってます。カッコイイので満足です。 | |
6月 | ![]() |
先日、久しぶりに雁が原へ行ったときの写真です。久しぶりに色々と練習しました。この一日でまた少し上達したような気がします。 |
7月 |
![]() |
先日の雁が原にて行われたジムカーナでの1枚です。この日もウェットコンディションでした。リアサスが硬すぎたせいか、トラクションがかからずに苦戦しました。 |
8月 |
![]() |
夏休みに実家へ帰ったときのワンショットです。実家の車とペアで写ってます。こう見ると私の車の車高が下がっているのが良く分かりますね。 |
9月 |
![]() |
車検と冬が近いのでフルエアロレスにしました。これはこれでノーマルチックで良い感じですね。 車検通ったらもう少し車高を下げてみたいと思います。 |
![]() |
ユーザー車検を受けた時の車検場での1枚です。車検前はリトラを開けっ放しにしないとすぐに光軸が狂うのでリトラは開いたままです。 ノーマルな外観が良い感じですね。 |
|
10月 | ![]() |
ジムカーナ練習でのドリフト中の1枚です。ちょうど良い感じの角度で撮れました。あとはピンボケがなければ最高だったんですけどね。まぁ、動いている車両を撮るのは結構難しいのでしょうがないですね。撮ってくれた友達ありがとう! |
11月 | ![]() |
ジムカーナでのドリフト中の写真です。今回は良い感じに取れてますね。車高も良い感じに落ちて外装内装共にほぼ完成といったところでしょうか。次はメンテナンスに手を加える番ですね。ホントは逆ですが…。 |
12月 |
![]() |
今年もいよいよ残り少なくなってきてしまいましたね。おかげさまで無事に冬仕様になりました。パッと見そのまんま純正車ですね。これはこれで私は気に入っておりますが。 そろそろいい加減、駆動系のOHをしないとやばくなってきました。 |
![]() |
クリスマスに撮った一枚です。イルミネーションが綺麗でいかにもクリスマスって感じですね。 これで今年のギャラリーは終わりです。 |